ブログ

BLOG

定年退職して1年が経ちました
2024.10.27

昨年10月31日定年退職。早いもので1年が経ちました。

退職後の会計や役割について妻と取り決めたこと(ドラマみたいに夫婦で話しあったりしてません)

11月より、毎月生活費として家に10万円+車の維持費+住民税等+その他衣類、医療費、おやつなどほしいものは自分で払う。

要するに光熱費、家電、朝食+夕食以外は自己負担ということです。現状としては、確定拠出年金等の預金から補填してやりくりしてます。今後、行政書士業務を軌道にのせて黒字化になるよう頑張らないと。

家事としての役割は、毎日の洗濯と洗濯物を干して籠にとりこむこと、そして浴室の掃除です。あと2階の洗面台とトイレの清掃が私の担当です。食事、洗い物その他諸々は妻もしくは長女です。

 

■毎日の行動パターン(土、日、祝日は関係なしです)

<5時> トイレにいく(60歳からほぼ毎日小便したくなり目がさめる)

<5時50分> 起床

<6時~9時> 新聞をよみニュース見る。朝食(私はほとんどパン食です)。洗濯と風呂掃除と洗濯物を干す。1月末からは社労士の勉強

※2階のバルコニ-で洗濯物を干すのですが、当初、隣の奥様と干すのが同じ時、恥ずかしかったのですがいまはスマイル対応です。

<9時~19時> フリータイム

<19時30分~> 夕食※5年位前から家では晩酌しません(週2でノンアルコールのビール等は飲みます)

<22時~ > お風呂に入る

<23時~ > 就寝

■月,週単位の行動パターン

週1~2回、父の買い物や病院の送迎などの世話(半日滞在、昼食or夕食を共にする)

月8回スポーツジムにて筋トレ、ランニングとストレッチする。(コロナになってからはスイミング、スタジオレッスンはしてない)

■令和5年11月~12月

退職後の処理、社会保険や失業保険受給などの申請および変更手続き。

幼少期の思い出の場所・以前の居住地、職場の周辺・遠足や野外学習に行った所・通学路やよくいった飲食店などの散策。

学生時代の友人、職場の同期・先輩・後輩、以前の取引先の方々との忘年会をかねた会食(ほぼ週一、会食のときは飲酒します)

■令和6年1月~3月

ハローワークデビュー、月2回の求職指導を受け失業保険受給してもらう。40年ぶりに履歴書作成し面接体験(紹介で2社受ける)

2月中旬に行政書士の新規登録申請をする。それに伴い、自宅2階の6帖洋室を事務所にするので改装工事を実施。

独立開業のむけてパソコン教室に通う(Wordとエクセルの基本講座受講)

1月末より社労士試験の勉強再会(独学にて、朝1時間、夕方1時間の計2時間勉強)

■令和6年4月~5月

4月3日行政書士登録通知届く。兵庫県行政書士会の明石支部会員として登録。

4月10日 ㈱ウオーターシステムに就職(不動産部開設に伴い専任宅建士が主な業務、肩書は相談役です)※月2回出勤してます

4月20日 明石税務署に個人事業の開業届提出。同月末に明石支部総会および新人会員説明会に出席。

【ホームページの作成および開設】【名刺の印刷】【開業挨拶のハガキの作成と発送】などの告知活動。

■令和6年6月~8月

他士業の先生方および不動産業者を中心に挨拶まわり。

行政書士会の研修会への参加・WEB講習の受講・専門業務(建設業等の許可申請・農地転用・相続)の専門書での学習。

8月25日の3回目の社労士試験にむけ8月からラストスパート(1日5時間以上の学習)。

■同年9月~

兵庫県行政書士会の会員が運営している遺言・相続支援センターの会員となり研修会や勉強会にて先輩行政書士の先生から実務を学習。

無料相談会の開催の準備や行政書士会主催の相談会への参加

8月まで完全に受け身でしたので、営業活動や実務研修等に積極的に取り組むことに行動意識変革中です。

 

以上1年間ざっと振り返ってみました。また所感は次回以降で記載させていただきます。

 

 

 

 

 

 

ブログ一覧へブログ一覧を見る