ブログ

BLOG

資格試験受験してきました(近畿大学にて)
2025.10.28

当月 26日、訳あって行政書士業務とは全く関連のない給水装置工事主任技術者試験を受験しました。

詳細は略しますが、全8科目あって計60問の試験です。

問題形式は、マークシート方式で4~5肢です。計算問題がうち3題あります。

合格基準は、40点以上で、各科目に足切りがあります。

合格率は近年35%前後で推移しています。約3人に1人の合格率です。

私はとしては、市販のテキストと過去問題集を購入して独学で取り組みました。

勉強期間は、40日、約70時間位費やしました。

31日に解答が発表されるのでまだ自己採点していませんが、合格基準の70%はなんとか正解していると思っています。

 

余談ですが、今回の試験会場は東大阪の長瀬にある近畿大学でした。

家から約2時間と結構遠いのですが、近畿大学には1度も行ったことがなっかたので楽しみでした。

駅からの通学路や老朽化した巨大キャンパスはおシャレ感はなかったです。

あるいみ近大のイメージどうりでした。

 

 

 

 

 

 

ブログ一覧へブログ一覧を見る