ブログ
BLOG
社労士試験の結果より~2025.08.29
8月24日に受験した社会保険労務士試験の自己採点しました。
正式には、10月1日発表ですが正誤速報にて採点の結果不合格です。
昨年度は、選択式の社会保険一般科目が2点にて足切りにて不合格でした。
今年は、選択式の労災科目が2点で足切りの可能性大また択一式の総合点が
昨年度を大きく下回り36点なので無残にも不合格確定です。
今年は、各予備校の講評でも昨年より難化したとの事ですが上記の結果ではダメです。
今年も1月から昨年並みに勉強したのですが...私の実力不足です。
私の場合、市販のテキストと過去問の繰り返し勉強法です。
今年特に感じたのは、
●予備校にいって受験対策をしないともう独学では無理かと。
●午前1時間20分、午後3時間30分の試験時間が体力的にきびしい。
●特に午後の択一式の試験は問題が65ページもあり問題文も長く難解で時間が足りない。
よって、費用と時間を費やして予備校に行ってまで再挑戦する気はないので
断念することにしました。合格することが目標になってしまうと抜け出せなくなるので。
行政書士の業務も奥深くかなりの専門性が必要なので、今後は社労士の勉強に費やした
時間を行政書士の実務や読書・旅行・父の介護に費やしていきます。
以前にブログに掲載した建築物環境衛生管理技術者の免許届きました。
無事合格出来ました。
